毎年クリスマス直後の12月26日、これが、オーストラリアでどんな日になるか知っていますか?
クリスマス翌日の26日は、
ボクシングデー(Boxing Day)
と呼ばれ、1年の中で最もお得に商品を買うことが出来る日なんです!
クリスマス商戦で売れ残ってしまったモノたちが一斉にセールに出され、ショッピングセンター内は人でごった返す、
The消費者の味方イベント!
その姿は、日本の福袋商戦を思い出させるものがあります。
きたる12月26日までもうすぐ、となったところなので、
オーストラリアのボクシングデーについてご紹介していこうと思います(*’ω’*)
- ボクシングデーとは
- ボクシングデーに行われるスポーツイベント
- 『ボクシングデーBoxing Day』名前の由来
ボクシングデーはオーストラリア中がセールで沸く!
ボクシングデーとは、オーストラリア中でビックセールが行われる
クリスマス直後の一大イベントです。
毎年約24億オーストラリアドル、日本円にして、
約1971億円が
1日にして動く、最も経済効果のあるセールになっています。
ちなみに日本で最大のイベントはお正月で、3日間の経済効果は2兆1000億くらいらしいです。
これを聞くと、ボクシングデーがしょぼく聞こえてしまいますけれど。笑

出典:https://www.businessinsider.com.au/
オーストラリア ボクシングデーにオープンしているお店
12月26日は、オーストラリアの祝日にかかわらず、
- David Jones
- Myer
- Cotton On
- JB Hi Fi
- rebel
- Galeries Victoria
- Westfield
- Broad Way Shopping Centre
- Microsoft
などの大型ショッピングセンター&大型店舗は、ボクシングデーのため、
営業をし続けます。
多くの人がセール品を求めこれらのお店に足を運ぶので、
ボクシングデーが1年の中で最も賑わう日になるのも頷けますね。
とはいっても祝日のため、営業時間は通常よりも短いところがほとんどです。
訪れる際は、時間の確認だけしておきましょう。
割引がっつりボクシングデー!ネットも大盛況!

また実店舗だけでなく、
などのネットショッピングサイトでもボクシングデーは行われます。
おもちゃが60%引きだったり、購入金額に応じて最大1000ドル引き、
なんて太っ腹なサービスをしているところも!
この割引率をゲットするために、普段はしないような貯金までしちゃうオージーもいるんですよ。
情熱がスゴイ。
さらには、普段はめちゃめちゃ高い
- 航空会社の飛行機チケット
などまでも割引されるから、オーストラリア人が騒ぐのも分かります。
Expediaで探す
このような流れもあって、去年のボクシングデーには、
実際の買い物客数とともにインターネットアクセスも過去最高レベルに達しました。
実際にお店に足を運ばなくてもボクシングデーを楽しめるようになり、
『ネットを使って買い物をすること』に人々が慣れてきたということが、
その売上を押し上げている理由だそうです。
Amazonでチェック
ボクシンデーSALEをeBayでチェック
ボクシンデーSALEをExpediaでチェック
人混みが苦手な人はボクシングデーを避けるべき
12月26日は、前日25日のクリスマス祝日に続いての祝日。
ボーナスという嬉しいプレゼントが会社から届くのもこの時期なので、買い物欲は高まるばかりです。
暑い夏、懐もほくほく、長い休み、と色々嬉しいこと続きのこの時期は、
どこに行っても大変混雑します。
そこにセールが重なったボクシングデーの混み具合は、
ボクシングデーに興味がないなら市内は迂回して帰ってきた方がいいよ
とオーストラリア人が言うほど。

去年のボクシングデーの様子はこんな感じだそうで。
これはすごい。笑
ボクシングデーは、
なんでも安くなるビッグセール日で、
街中が人でごった返す日
と覚えておくと分かりやすいですね。

ちなみに私は、オーストラリアを訪れた時にボクシングデーに参加し、
人混みのすごさに次回はない、とあきらめた組です。
人でごった返すところへ行くなんて…むり。笑
少し高いお金を払ってでも、快適に買い物したい派ですね。(^^;)
私のように人混みが苦手なら、ネットを使って買い物をしたり、
または市内を迂回してくるなどの対策を取った方がいいかも知れません。
Amazonでチェック
ボクシンデーSALEをeBayでチェック
ボクシンデーSALEをExpediaでチェック
ボクシンデーはスポーツ観戦もできる

欲しいものも特にないし、人混みもイヤ…
そんな人たちにとっての12月26日の楽しみとなりうるのは、スポーツ観戦。
ボクシングデーに開催されるスポーツは、
- クリケット
- ヨットレース
の2つです。
ボクシングデーに開催! クリケット・テストマッチ

メルボルンのクリケットグラウンドで、オーストラリアチームと海外チームでの試合が行われるのも、このボクシングデーです。
このクリケットマッチですが、なんと、
1999年から2007年の間はオーストラリアのクリケットチームが勝ち続け、
オーストラリア国民は大喜び、大興奮の試合大会だったそうです。
今年はどことの試合になるのでしょうね。
気になる方は、リンクのオフィシャルサイトをどうぞ。>https://www.cricket.com.au
チケットの購入や、他の試合の日程なども確認できますよ。
シドニー⇔タスマニア間ブルーウォータークラシック・ヨットレース

Another important sporting event that starts on Boxing Day is the Sydney to Hobart yacht race. This is also known as the Bluewater Classic and covers a distance of 630 nautical miles between Sydney Harbour and Hobart on the island of Tasmania.
シドニーハーバーから、タスマニアまで、
キロにすると1167kmにもなる距離をヨットでレースをするという、
まさにthe真夏の祝日!
を味わえるイベントも、ボクシンデーに開催されます。

出典:https://www.sailingscuttlebutt.com/
真っ青なオーストラリアの海に白色のボートがひしめくさまは、圧巻の一言!
過去70年間に渡って行われてきたこのイベントは、今ではシドニーの夏のスポーツの代名詞となり、
- オーストラリアオープンテニス
- メルボルンカップ
- ボクシングデー・クリケットマッチ
の3つと並んで、オーストラリア人が最も興味のあるスポーツの1つとされています。
流石にシドニーからタスマニアまでのレースを一緒にヨットに乗って観戦…なんていうのは難しいですが、
かなりのTV局が中継をしてくれるので、
チャンネルなどの詳しいことはこちらのイベントサイトから見てみてください>>Rolex Sydney Hobart 2018
それにしても、オーストラリアの下の方の街シドニーからタスマニアまでって1000㎞以上もあるなんて…
オーストラリア、でかい。
『ボクシングデーBoxing Day』名前の由来
最後に、少し気になるボクシングデーの名前の由来を3つご紹介します。
参考にしたサイトによると、これから挙げる説は全部正しいとされているらしく、
なんとも曖昧なので、へ~、くらいに思って読んでください。笑
参考:the spruce
説①クリスマスボックス(プレゼント)説

ボクシングデーの由来1つ目は『クリスマスボックス』という名前から来ているのではないか、というもの。
『クリスマスボックス』とは、イギリス英語でクリスマスプレゼントのことです。
家族間でのクリスマスボックスは当時も今と同じように25日に開封されていましたが、
裕福な家庭などに雇われていた当時の召使いさんたちにとって12月25日は労働日。
休日ではありませんでした。
マスターから送られた召使のためのクリスマスボックスは、クリスマスが終わった次の日、
26日に開封され、さらにそのプレゼントを家族へ持ち帰ることも許されていたそう。
それから、召使さんたちがクリスマスボックスを開封することが出来る、
26日をボクシングデー(Box+ing Day)と呼ぶようになったそうです。
説②チャリティーのための募金箱説

2つ目の説は、募金箱から。
貧困に苦しむ人のための募金箱が教会に設置されるのが以前の習わしだったそうで
(もしかしたら現在でも続いているかも知れませんが)、
その募金箱にたまったお金を集金する日が12月26日だった、という説です。
神に祈りをささげた次の日にチャリティーボックスを開け、
そのお金を困ってる人たちに分配するというのが毎年行われていたとすれば、
26日がボクシングデーと呼ばれるのも納得ですね。
説③お守りボックス説

最後は、船乗りさんのお守り説。
当時、航海に出る前の船は、お守り代わりに『お金の入った箱』を積み荷としておくのが習わしだったそうです。
航海が成功すると、そのお守りボックスは聖職者に寄付され、その箱はクリスマス後に開封。
そのお守りボックスを開ける日にちなんで、ボクシングデーとなったそうです。
まあどんな由来だったにせよ、今ではオーストラリア最大のセールイベントとなったボクシングデー。
普段はなかなか手の届かない商品たちを、1か月後のセールでぜひ手に入れてみてはいかがでしょうか。(*’ω’*)
クリスマスセールに踊らされ無駄遣いしないように

サイバーマンデーやブラックフライデーなどのセールイベントが日本にも浸透してきている中、
今回はボクシングデーという新しいセールイベントについてお話させていただきました。
オーストラリアの商品たちは何でもかんでも高いことで有名なので、
このようなセールを有効に使って、お得に欲しいものをゲットしてみてくださいね。
お金の使い過ぎにだけ注意して、ボクシングデーを盛大に楽しんでください!