こんにちは、りなきむです。
ティーカップに付いてしまう、茶渋。
普通に洗っても落ちないし、放っておいても見た目も汚いしと、困ったことはありませんか?
これがなかなか落ちにくいんですよね。食器用洗剤でごしごし洗っても全然取れないし..
でも、100均でも売っているアイテム、メラニンスポンジで、少し撫でるだけでこちら!

ウソーーーーー!?
どうして今まで試さなかったんだ!
紅茶大好き皆さんにもぜひ試してほしい、茶渋を一瞬でキレイにするお掃除術。
さっそくご紹介します!
必要アイテムはたった1つ。メラミンスポンジ
必要アイテムはたったの1つです。
それがこれ、メラミンスポンジ。
長方形に切られたものや大きく2つに切られたものなど多種多様なサイズがありますが、
私のオススメはこのサイズ。
その理由は、このサイズだと1回使い切りが出来るから!
一度使ったものを取っておくのは煩わしいし、かといって使いきれずに捨ててしまうのも勿体ない。
そんな時にめちゃめちゃ便利なサイズなんです。
茶渋にバイバイ、洗浄方法
コツも何もない、メラミンスポンジの使い方をご紹介します。
使ったことがない方はいないかも知れませんが、実はこのメラミンスポンジ、食器系への効果が絶大!

こちらは、我が家に2つある、オットと私のティーカップ。
これを今回はお掃除しました。
私が紅茶を飲みまくって茶渋まみれにしてしまったものですが、これがとんでもない変身を遂げるんです。
メラミンスポンジの使い方は簡単で、たっぷりの水に濡らしたあとに、汚れているところを擦るだけ。
擦る…というかもはや撫でる。
30秒ほど撫でただけで、結果、
ハイ、どーーーーーん

ウソやん嬉しいい
こんなに簡単にキレイになるなんて…
どうして今まで試さなかったんだろうと思ってしまうくらいです。
今回は茶渋で試しましたが、IHフライパンの裏の焦げ付きや変色、鏡の水垢などにも効果は絶大!
いやあ、主婦には嬉しいアイテムを発見してしまいました。( *´艸`)
まとめ:メラミンスポンジ素晴らしい~

今日は簡単なお掃除術のご紹介でしたがいかがでしたでしょうか。
朝、久しぶりに掃除でもするかとやってみたら、このメラミンスポンジの余りの落ちの良さに驚いて
つい記事にしてしまいました。
やっぱり茶渋のないティーカップで飲む水は美味しいです。
何より気分が全然違います。笑
皆さんもコップが汚いな~って時には是非試してみてくださいね。