こんにちは、りんです。
さて、今日からブログ講座
2週目に突入ですね!
ここまでブログ運営の
ノウハウを中心に教えてきましたが、
ぼちぼちTwitterの話も
していこうと思います。
何でかって言うと、
タイトルにもある通りTwitterって
まーーーじで大事だからです。
いやね、これはSEOとTwitter
両方やってるわたしだから言える
ことだと思ってるんですけれど…
Twitterって、
『Google以外で集客できる一大ツール』
なんですよね…
わたしがブログを始めた数年前って、
ブログの集客と言えば記事を書いて
”検索”から人を集める「SEO集客」が
ガッチガチのメイン手法でした。
その頃は、Twitterって言うと
日頃抱えるグチを書き込んだり場所で、
むか~しの2chみたいな、何でも言える
無法地帯みたいなイメージだったと思います。笑
だから、何か調べたいなあと
思ったらGoogle検索で調べる
っていうのが普通だったんですよね。
Twitterにはアンチが多い、
みたいな印象を抱えてた方も
多いんじゃないかな?
だけど時代は変わって、
Googleには
- フェイクニュース
- 情報操作目的のウソ情報
- 詐欺まがいのサイト
とかが溢れかえるようになった。
SEO攻略方法も確立されてきて、
そういう質の悪い情報でも
カンタンに検索上位が取れるように
なっちゃったんだよね。
それに対抗してGoogleもアルゴリズムを
頻繁に変えないといけなくなって、
”正確な情報じゃないかも知れない”
”出典元がはっきりしない個人ブログ”
はどんどん検索順位を下げられる
風潮というか傾向になりました。
Google検索からの集客を
メインにしていたブロガーは
その度に検索順位の変動に
おびえることになった。
本格的に「Google依存はダメだ」
って認識になってきたんですよね。
話は少し逸れますが、
順位が下がる絶望ってホント
やばいのよ…
先月までPV30万とかだったのが
一気に7万とかに減るからね…
これは単純に計算しても、
収入が1/3以下になるってコトで…
(こんなの副収入じゃなきゃやってられないって毎回思ってた…)
話を戻して…
反対にTwitterの利用ユーザーは
年々増える一方。
初心者でも企業と同じ立場で
発信できることも強いし、
一度バズれば恐ろしいほど
アクセスが取れる巨大プラットフォームに
なりました。
それに一度ついたフォロワーは
なかなか切られず長くつながる事が
できる。
これって、SEOで訪れた人が
ブログを毎回ブクマしてくれるのと
同じようなことなんですよ。
普通、人のブログって
よほどの事がないとブクマしないので、
これがどれだけスゴイこと
なのか分かるはず。
しかも今はTwitterの仕組化も
できるツールがごまんとあるから、
SEO同様に、ある程度の
Twitter放置も可能になりました。
そう。今の時代は冗談抜きに、
ブログ×Twitterは必須科目なんです。
集客をGoogleだけに頼って
安定して稼げる時代じゃない。
ただ、140字しか書けない
Twitterを使って集客するって、
記事内容でSEO対策をするのと
やり方も気にすべきことも全然違います。
炎上も起きやすいし、
どうやって運用すればいいのかな
って悩むと思います。
だからまずは、
「その日”知ったこと”を発信!」
これを意識して、コツコツと
ツイートしてみて下さい。
例えば、ブログを立ち上げた
ばっかりだったら、
「ブログで稼ぐならワードプレス一択らしいので今日ワードプレスでブログ開設してみました!頑張るぞお!」
→”稼ぐならWordpress一択”という発見を発信。
子育てで小さな発見があったら、
「今日子どもが○○で泣き止まなくて困ったけど、××したら落ち着いてくれた…次からすぐそうしようっと」
→”××したら子供が泣き止んだ”という発見を発信。
他にも、家事をしていて、
「洗濯ものって外に干さないだけで一切ホコリでないんだね!?掃除の手間が減りすぎてやばい」
→”外に干さないとホコリが出ない”という発見を発信。
アマゾンプライムが
いつ始まるのかを知ったら、
「○日からアマゾンプライムデー始まるらしい!今のうちに××買っておこう!」
こんな感じのちーーさな
発見を発信するだけでいいんです。
最初からインフルエンサーが
やってるような有益で濃いツイート
なんて出来ません。
最初から完璧を目指すとツラくなるので
まずは「トレーニング」と思って
運用するのが一番です。
毎日の生活の中の
- え、これ知らなかった!
- これいつから始まるんだ!
- これ便利すぎる!
そんな発見をちょこっとツイート。
その発見は、あなたと同じ立場の人にとって
十分役立つツイートになります。
他にも、
- この本面白かった、
- こんなニュース初めて知った、
- ○○社の冷凍ギョウザうまー、
みたいなものでOK!
だってこう言われたら、それだけで
へえってなるでしょ?笑
最初はこんな感じの軽いノリで
大丈夫なので、それを繰り返して
運用に慣れていって下さいね。
====
この講座での”発見”を
発信の練習にしてみよう!
====
今回の配信で見つけた
「小さな発見」を、
下記のハッシュタグを付けて
Twitterで発信してみて下さい。
#りんのブログ講座
ハッシュタグは
「#」を頭に付ける事で
作る事が出来ます。
こんな感じです↓
ツイートしてみる
このタグを辿って
LINEを読んでくれてる方同士が
つながってくれたら嬉しいです(*^^*)
配信は1日1通届くので、
その日に読んだ内容から学んだ事を
ちょちょっと140字で
発信してみましょ。
いいネタになると思うし、
アウトプットの練習にもなるはず。
ハッシュタグを追っていけば
ブログ仲間とも繋がれるしね(*^^*)
任意なのでやってみたい人だけ
参加して下さい。
発見を140字で書くコツとしては
やっぱり箇条書きが一番です。
実例としては、
====
今日の学びをアウトプット!
・Googleに依存しちゃダメ
・Twitterは必須科目
・小さな発見をツイートでOK
ツイートを難しく考えすぎてたけど
シンプルでいいと知れて気が楽になったあ
#りんのLINEブログ講座
#8通目
====
みたいな感じ!
気軽にハッシュタグ
「#りんのLINEブログ講座」
を使ってみて下さい。
====
宿題
====
さてさて、
今日は久々に宿題を出しますよ!
【宿題】
Twitterのプロフィールを
しっかり作って下さい。
Twitterプロフィールは、
ユーザーがあなたをフォローするか
しないかを決める、
実はめーーーーーーーーちゃ
重要なポイントです。
しっかり分かりやすい言葉で
あなたをフォローするメリットを
伝えてあげましょう。
…と言っても、いきなり
プロフィールを上手に書くのは
難しいと思います。
なので、ちょっと今回は
文字通り有料級動画プレゼント!
普段有料で提供している
コミュニティで公開している
「伸びるTwitterプロフィールの作り方」
解説動画を差し上げます(*^^*)
合計21分の大ボリュームに
なっちゃってますが、
忙しい方は倍速で見て10分で
インプットしちゃってくださいね!
↓↓↓↓
それでは、今日の配信は
ここまで!
今回の配信で見つけた「小さな発見」
ツイートお待ちしてますね!
↓↓
今日の発見をツイートしてみる
それでは、
また明日お会いしましょう~!